ジローがたり

庭師です。植物と会話しています。ひとりごと多め。将来の夢はホームセンター経営です。

「バージン・ブルー」を思い出していた夏至

f:id:minasejiro:20190624232625p:plain

ときどきどころか、いつも懐かしい歌を聴きたくなります。

 

可能ならば実際に聴くよ!

 

最近は「歌謡ポップスチャンネル」を活用しています。

 

懐かしい歌がフルコーラス! 最高だね。

 

 

とくに気に入っているのが「ツメ折り!カセットソング

 

今回は「#23 バンド(Vol.1)

 

 

プレイリストで、流れる曲はわかっています。

 

いちばんの期待は、

 

「バージン・ブルー」 SALLY

 

 

さらに、

 

「Crazy Doctor」 LOUDNESS

 

連続して、

 

「バラッドをお前に」 THE MODS

 

 

 

まさにあの頃のサウンドそのままです。

 

スピーカーから流れてくる音を聴いていると、

 

『よくできてるなあ』

 

と感心してしまいます。

 

編曲、演奏、レコーディングのミックス、素晴らしいです。

 

きめ細かいサウンドが感じられます。

 

 

 

当時は「雰囲気」と「ノリ」が重要でした。

 

細かいところを意識して聴くより、雰囲気。

 

音質よりも、ノリ。

 

テープには特有のノイズも再生されます。

 

音楽そのものを鑑賞するより、体感するためのアイテムというか。

 

ノイズだけじゃないです。

 

たとえば風の音なんかも。

 

風の音、ひとのざわめき、どよめき。

 

誰かと誰かの会話が邪魔に感じられても、それもOK。

 

そういう雑多さ騒々しさも含めて「音楽を聴く」でした。

 

だから大人になってから、じっくり音楽と向き合ってます。

 

驚きがあるんです。

 

こういうふうに演奏していたのか。

 

こんな音もあったんだ。

 

あ! テレビで聴いたときとコーラスが違う。

 

なんてことも。

 

 

 

10代の頃は、誰かのカセットテープで聴くというスタイル。

 

カセットテープだって、そこそこ高いんですよ。

 

一本で買うと、なかなかの値段。

 

『まとめて買おうか?』と誰かが提案します。

 

一本あたり安くなるということで。

 

何人かでお金を出し合って買ったことも。

 

なつかしい!

 

 

今回は「バージン・ブルー」が楽しみでワクワクしていました。

 

iTunesで販売されていないんですよね、SALLY。

 

 

「バージン・ブルー」は、夏のイメージが強烈にあります。

 

あの夏。そんな感じのイメージ。

 

自分の記憶とリンクするのですよ。

 

 

 

音楽ならではのフィクションの世界。

 

いくつになっても楽しめます。

 

もはや自分の思い出よりも、作り話の記憶。

 

この歌を聴いているときに脳内で感じ取る世界。

 

とてもとても素敵すぎるのですよ。

 

短編小説を読み返しているような感覚かな。

 

 

鮮度が落ちないです!

 

でもそれは、「いつも」ではないです。

 

「いいタイミングで聴き返す」からこそ。

 

ほどよく忘れて、

 

ほどよく色あせて、

 

ほどよく季節がめぐりめぐって、

 

だから新鮮。

 

 

毎年、夏が巡ってくる。

 

それと同じ感覚だと思います。

 

 

バージン・ブルー」が目当てでしたが、

 

その前に流れた、

 

「Crazy Doctor」と

 

「バラッドをお前に」にも、

 

心をわしづかみにされました。

 

いったいどれだけ、最高なんだ!

 

 

LOUDNESSの「Crazy Doctor」

 

同級生のギターでもかなり聴いています。

 

学園祭でのコピーも大人気でしたね。

 

「ライトハンド奏法」とか。

 

ギターの音も、その弾き方も。

 

「すげえ!」って驚きまくったのを覚えています。

 

 

 

 

THE MODSは「激しい雨が」の大ヒットに続くシングル。

 

・・・だったんじゃないかと記憶しています。

 

激しい曲、そしてバラッド。

 

夜中に聴きまくりました。

 

 

   ##

 

 

さっきNHKで「中学受験のストレス」が取り上げられていました。

 

その中で使われていた言葉がインパクトあって。

 

それが「教育虐待」

 

 

 

笑いごとじゃないですね。

 

シャレにならない要素も感じるんだけど。

 

すごい言葉を生み出したなあ。

 

と思いました。

 

 

 

受験のストレスは、まあ大変です。

 

確かにそうです。

 

だからこそ、音楽。

 

そんなときにこそ、最高にイカした音楽を。

 

 

「最高の音楽」を、耳だけでなく全身全霊で!

 

 

 

中学受験、高校受験、大学受験。

 

その頃の年齢って、感受性めちゃ高い。

 

むちゃくちゃ音楽が鋭く響いてくる時季だと思うんですよ。

 

 

 

今の人には、今の曲が響くと思う。

 

それでいいと思います。

 

どれが「名曲」かなんて、問題にもならないです。

 

本人が「すげえ!」って感じられる!!

 

それが重要。

 

 

 

他人なんて関係ない。

 

過去の自分も関係ないし

 

今この瞬間がすべてです。

 

閃光のように「すげえ!」って。

 

そういう感覚。

 

 

 

   ##

 

「バージン・ブルー」が大ヒットした夏。

 

あれからとてつもない時間が流れました。

 

それ相応の夏の数を経験しても、いつも初めての夏。

 

いつも違う夏です。

 

やっぱり夏は、夏で夏だからこそ、最高の季節。

 

そう感じます。

 

 

なぜかはわかりません。

 

たまたまかな?

 

今年の夏至あたりから「バージン・ブルー」を思い出していました。

 

 

今日の「ツメ折り!カセットソング」は最高です。

 

 

いぇい。

 

 

written by 水瀬次郎

 

 

イラストは「いらすとや」さんの「ラムネ」をお借りしました。

 

 

 

 

 

新しい元号は「令和」国公文書ヘボン式ローマ字表記なので「Reiwa」

元号が発表されました。

 

f:id:minasejiro:20190401191858p:plain



元号令和

出典 万葉集

和歌ではなく序文から





初春の月にして 気淑く風

梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす

 

 

 

 

読み方は?

しょしゅん の れいげつ にして きよく かぜやわらぎ

うめは きょうぜんのこを ひらき 

 

らんは はいごの こうをかおらす


は、帯に付ける「香り袋」のことです。

 

 

 

意味は?


春の初めの良い月に さわやかな風が柔らかく吹いている

その中で 梅の花が 

美しい女性が鏡の前で おしろいをつけているかのように

白く美しく咲き

宴席は高貴な人が身につける香り袋の香りのように薫っている



万葉集の「和歌」からではなく「序文」から

万葉集の和歌ではなく「序文」からなんですね。

序文には、

歌会・宴の雰囲気が表現されているそうですよ。

 

序文・いろいろあるようです

歌の内容を説明する序文もあれば、

全体の総まとめの序文もある。

今回の序文は、

大伴旅人の屋敷で梅の花を詠む宴、その情景を伝えているもの。

 

美しい情景が思い浮かびますね。



美しい色香が表現されている


女性が鏡の前で白粉を塗る場面が表現されています。白粉は、おしろいです。

おしろい?

実は当時の梅は、「白」だけだったそうです。

まだ紅梅は日本に存在していなかったとか!

いまでは梅といえば紅白ですよね。

 

珮後の香の「珮」とは?


帯についている飾り、そこに香り袋。「珮」とは、おびものなんですね。

梅の白さと蘭の香りが対になって表現されているようです。

 

花と香り、そして美しい女性。優雅なたたずまいを想像できます。素敵な表現ですね。




日本初!

元号の出典が日本の古典からというのは、。意外な気がします。知っているようでいて、知りませんでした。日常生活に、すっかり溶け込んでいる元号ですが、こうしてあらためて新しく知ることが多いなと実感しています。

 

元号発表!その瞬間を

2019年 4月 1日 

午前11:30過ぎ頃に、官房長官が発表。

www.gov-online.go.jp

 

正午過ぎ頃に、首相が談話を発表。

 

f:id:minasejiro:20190401193617p:plain

 

新しい元号は「令和」(れいわ、Reiwa)であります。


国の公文書なので、ローマ字表記はヘボン式。ゆえに、Rです。

 

www.kantei.go.jp

 

 

 

 

 

 

 

個人情報保護方針

個人情報保護方針
制定日:2018年5月25日
最終改訂日:2018年5月25日
代表者名:水瀬次郎

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(A8.net)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをご覧ください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



はじめまして、こんにちは。水瀬次郎です。

はじめまして、こんにちは。

f:id:minasejiro:20180429194003j:plain

水瀬次郎です。

f:id:minasejiro:20180429194015j:plain

ふだんは庭師をしております。

 

 

植物と会話をしながら生活しているイメージ、

 

それで正解です。

 

 

 

庭木の手入れは、土用の期間を外すように設定しています。

 

土用の期間中や、悪天候の日は、作業をしません。

 

 

作業のない日は、のんびり過ごしていましたが、

 

インターネットに興味を持ち、

 

ブログを始めることにしました。

 

 

庭師の仕事場は個人情報が満載で、

 

私の担当は基本的にネットにアップして欲しくない方々なので、

 

仕事の情報は少な目になると思います。

 

 

あくまでも私の個人的な作業と知識の範囲内で、

 

語ることになるかと。

 

 

 

気楽に始めますね。